日中活動
サービス内容
就労継続支援B型事業
共同生活援助(グループホーム)

就労継続支援B型事業
「働くことの喜びを得たい、人のつながりを求めて参加したい」など個々のニーズに丁寧に応え支援を行っていきます。就労に必要な知識の獲得や技能の向上のための訓練などを行っています。生活がさらに豊かになるような「その人らしい働き方」を応援します。
■ 農園芸


花・多肉植物・野菜の販売
■ 受託事業


プラスチック製品仕上げ加工/照明器具組み立て/クルミの殻割 等




ミニミニガーデン教室・
多肉寄せ植え教室・リース教室 等
こすもすの家では、出張教室を承ります。
お電話で日にち等の予約を入れておいただければ、指定された場所で教室を開催致します。
材料等はすべて、当方でご用意いたします。
● 詳しくは、こすもすの家までお問い合わせください。
電 話 0237-44-1566
平 日 9:00~17:00



就労支援センターこすもすの家

障がい者総合支援法に基づく就労継続支援の為の施設です。
対象者
-
① 就労経験がある方であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方
② 就労移行支援事業を利用(暫定支給決定での利用を含む)した結果、B型の利用が適当と判断された方
③ ①②に該当しない方であって、50歳に達している方または障害基礎年金1級受給者
入所定員
40名
居室タイプ
多床室
【所在地】
〒999-3727 山形県東根市大字野川2074-103
[営業時間] 8:30~17:30
[定休日]土・日・祝・年末年始
お問い合わせはこちら
0237-44-1566
■交通アクセス
〒999-3727
山形県東根市大字野川2074-103
通いの1日のスケジュール
通所
9:00
就労
10:00
休憩(水分補給)
10:45
就労
12:00
昼食
13:00
就労
14:15
休憩(水分補給)
14:30
就労
15:30
掃除・帰宅準備・終わりの会
16:00
帰宅の途
●9:00に通所し、身支度を整え各自担当の作業を行います。
※月曜日は朝礼とラジオ体操があります。
●昼食は、施設内の厨房で作った出来立ての給食をいただきます。
●食後にはカラオケを楽しんだり、テレビを見たり思い思いに過ごします。
●毎週水曜日の午後の休憩は、手作りおやつをいただきます。
●各月の行事もバリエーション豊かで、色々な体験ができるようにしています。
グループホームけやきの杜

地域や入所施設において、安定した生活を営むため、常時介護等の支援が必要な方で次に該当する方です。
入所定員
6名
開設
平成20年6月1日
【所在地】
〒999-3727 山形県村山市楯岡新町三丁目2-1
[営業時間] 8:30~17:30
[定休日]土・日・祝・年末年始
お問い合わせはこちら
0237-55-5671
■交通アクセス
●施設の周辺は商店や医療機関が多く、毎日の生活や社会参画にも大変適したところです。
共同生活支援(グループホーム)
地域で少人数障害の共同生活を支援するサービスです。
障がいのある方に対して、主に夜間において、共同生活を営む住居で相談、入浴、排せつまたは食事の介護、その他の日常生活上の援助を行います。
このサービスでは、孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定などが期待されます。
●障がいの程度に合わせた、生活の取り組みや、活動を行っております。